Filler(注射)による治療 |
近年、しわ、たるみの治療として、さまざまな方法が開発されていますが、 中でもコラーゲン、ヒアルロン酸、アクアミド注射に代表される fillerやボツリヌス毒素(ボトックス)による注射療法は 手軽で劇的な効果を発揮し、安全性も高いため世界中で受け入れられ、 今ではもっとも人気の高い治療になっています。 Fillerは、しわなどの組織を膨らませることによって症状を改善するもので、 そのほか顔面の外傷や炎症後の瘢痕性陥凹変形全般 (にきび、水痘痕などの陥凹を含む) にも適応があります。 ボトックスは特定の表情筋の収縮に応じてできるしわに対して、 原因となる表情筋の動きを止め、弛緩させることによって治療します。 眉間の縦じわ、額の横じわ、目尻や鼻根部の横じわ、などが良い適応となります。 注射療法はfillerやボトックスの併用でより効果が得られます。 特にしわ、たるみの症状が軽度の場合は手術と同等か、 簡単な手術に勝る効果を発揮します。 重症のたるみに対する治療効果は手術には劣りますが、 ある程度の効果と予防効果は確実に期待できます。 手術はfillerの必要量を減らす効果もあり、 症状に応じて様々な併用で満足度はあがります。 ブログのランキングに参加しています!よろしければ、クリックしてください! ![]() ![]() スポンサーサイト
|
ボトックスの代謝に関しての報告 |
プチ整形での小顔整形や、しわとり、わきが・多汗症などでおなじみのボトックス注射ですが、じつは、その代謝は、詳しくわかっていません。そこで、今回は、カナダの大学がいろいろ調査しました。 18匹のウサギの咬筋(=人間で言うエラの筋肉で、小顔整形にそうとうします)の片側だけにボトックスを注射して、血流、血液量、表面の透過性、糖のアップテイク時間、などを調査しました。 結果は、 ●血流、血液量、表面透過性が、4-8週で優位に増加した。 ●ポジトロン画像(MRIみたいなもの)でも糖のアップテイク(糖の取り込み)が麻痺側(ボトックス側)で盛んだった。 ●ようするに、ボトックスを注射すると、一過性に、いろいろな項目(パラメータ)を上昇させることがわかり、その期間は、ボトックスの効果(人間でいうと小顔になっている期間)と同じだけの期間であった(相関していた)。 むつかしいことを書きますと、substance P, FOS, calcitonin, gene-related peptide などの放出にも影響を与える、とのことです。 今回は、医学部で習う生化学のような内容で、むつかしいですが、こういう地道な研究が世界中でおこなわれてはじめて、医学が進歩するということです。 PRS Vol120 1823 The Effects of BTXA on Muscle Blood Perfusion and Metabolism より。 ブログのランキングに参加しています!よろしければ、クリックしてください! ![]() ![]() テーマ:アンチエイジング・若返り・シミ・シワ・たるみ - ジャンル:ヘルス・ダイエット |
小顔、エラボトックス最新情報 |
プチ整形で、よく知れたボトックス注射による小顔術ですが、その詳細なメカニズムが韓国の大学病院から報告されました。 エラの部分には、咀嚼筋(食べ物を噛むための筋肉)の1つである咬筋があります。 ![]() それを注射で細くさせると小顔になるのですが、その筋肉の筋電図(筋肉の活動を電気のグラフで見るもの)と、実際のエラの皮膚の厚みを測定しました。(他の小顔ボトックスの記事も勉強のために読んでくださいhttp://tokyoaoyama.blog111.fc2.com/blog-category-16.html) 結論的には、 1:3ヵ月後が最大に細く、小顔になる。グラフ参照(クリックしたら拡大) ![]() 2:効果はじつは、12ヶ月は続く。→いままでは半年といわれていた。 3:筋電図では、1ヵ月後が最大に弱くなるが、その後上昇する。グラフ参照(クリックで拡大) ![]() 4:つまり、筋電図の変化と実際の小顔の状態にはずれがあった。→注射当初は、筋肉が弱まり、電気的にも衰えるが、電気的な回復と萎縮した筋肉の回復にはGAPがある。また、筋力低下でDIET的になり、いったん、皮下脂肪も減少する。それらが回復するのも時間がかかる。そういったことが、時間的ずれを生んでいるのかもしれない。 ちょっと最後の部分の解釈が難しいかもしれませんが、効果が予想よりも長い、というのが、患者さんには、うれしい情報だ、ということです! PRS vol120 769 Electrophysiologic Change and Facial Contour following Botox A Injection in Square Facesより。 ブログのランキングに参加しています!よろしければ、クリックしてください! ![]() ![]() テーマ:美容・健康・アンチエイジング - ジャンル:ヘルス・ダイエット |
より笑顔を引き立たせるボトックス治療 |
笑ったときに、鼻先が下を向いて、いまいち美しくない笑顔の人もいます(もちろん本人の気の持ちようですが・・)。今回は、シカゴのイリノイ大学がそういった悩みの改善を、ボトックス注射で手軽におこなった報告です。 鼻先が下垂(下を向きぎみ)、上唇が短いと、笑顔のときに、鼻の下に横線のしわが出来る人がいます。それらは、上唇鼻翼挙筋と鼻下制筋という筋肉たちによって、鼻先が下げられ、小鼻の付け根と口角あたりが上に引き上げられる。その相乗効果で、下図左のような笑顔(=鼻先下がり、小鼻および口角が上がりすぎな印象)になってしまう。 ![]() 左:治療前で、やや鼻先が下がっている。 右:ボトックス治療後。 それらの筋肉にボトックスを少し打てば、筋肉の効果が低下し、筋肉の強すぎた効果が減り、受け入れやすい笑顔になる(下図の右)。 ![]() 左:治療前で、鼻先が下がり気味で、鼻の下に横しわが出来ている。 右;ボトックス治療後。 とはいえ、あんまりいっぱい注射したら、笑顔が逆に弱くなり不自然にもなりますし、ボトックスですので、効果が半年程度のものです。注射といえども、なかなか難しく勉強している医者しかできない手技ですよ! PRS Vol.115 1784 Treatment of The Lower Third of The Nose and Dynamic Nasal Tip Ptosis with Botox より。 ブログのランキングに参加しています!よろしければ、クリックしてください! ![]() ![]() テーマ:もっと綺麗になるために・・・♪ - ジャンル:ヘルス・ダイエット |
ボトックス注射でエラをすっきり |
今回は、内容的には、ボトックス注射でエラの筋肉をほっそりさせて、小顔にさせる、という有名なもので、韓国の一般の美容外科クリニックからの詳細な報告です。 東洋人は、西洋人より顔面下1/3部分がwideである(エラが張っている傾向にある)。西洋人のエラの筋肉の厚みは105-109ミリ、韓国人は117-125ミリである。 2001-2002年までに1021人をエラボトックス注射した。 ●超音波エコーで筋肉の厚みを測定 ●3ヵ月後のエコーの測定で、31%の筋肉の厚みの減少を認めた ●多くの患者さんは、2-4週間で筋肉の厚みが減っていった ●70%が大満足、23%が満足、副作用は無し ●最大の効果は、注射後10-12週間後 ●4ヶ月程度で徐々に戻り始める ●2回目以降の注射では、筋肉の戻りが少ないという結果もある。 下図は、上記の経過のグラフです(クリックしてください) ![]() 具体的な症例です(クリックしてください)。 ![]() 左:施術前、真ん中:6ヵ月後、右:2回目の4ヵ月後、の画像。 PRS vol115 The Use of Botulinum Toxin Type A in Aesthetic Mandibular Contouringより。 当院でも同じ施術はおこなっております。美容外科・東京青山クリニックhttp://www.tokyoaoyama.com ブログのランキングに参加しています!よろしければ、クリックしてください! ![]() ![]() テーマ:美容・健康・アンチエイジング - ジャンル:ヘルス・ダイエット |
| ホーム |