ガミースマイル(笑うと歯ぐきがいっぱい見える人)の治療 |
笑ったときに、歯ぐきが多く見えてしまうことをガミースマイルといいます。その治療をスペインの医師と歯科医師からの報告です。 ガミースマイルの分類です。 平均的な感じは笑顔で歯ぐきが1-3ミリ見える程度です。 ![]() 1:面長で、かつ、歯茎が見えやすい人は、上アゴの骨を切る大幅な手術で対応します。現実的ではない大きな手術です。 2:笑顔で唇を上げる筋肉が発達しすぎているタイプの場合は、その筋肉を切断または摘出などして対応します。これは現実的な普通の手術です。 3:歯ぐきが多い人の場合。下図のようなタイプ。 ![]() これは、歯ぐきを一部切除します。歯ぐきの骨もちょっとだけいじるのですが、一番簡単です。 ![]() このように、3つに分類して、スペインの人が報告しました。 日本でもおこなわれており、 ●歯ぐきの粘膜を短く切って治す方法 ●上記にもある、筋肉を切除する方法 ●ボトックス注射で、プチ整形のように半年ほどの効果をだしてみる方法 などが一般的です。 PRS Vol104 1143 New Approach to the Gummy Smileより。 ブログのランキングに参加しています!よろしければ、クリックしてください! ![]() ![]() スポンサーサイト
テーマ:美容整形・プチ整形・美容外科 - ジャンル:ヘルス・ダイエット |
美容外科医・形成外科医の神経(配慮)の使い方。 |
ちょっとした面白い話です。医者は、どの手術のときに緊張しているか、を測定した話です。 トルコの首都アンカラの大学からの調査報告です。 脂肪吸引手術をおこなっている医者に、心拍数などのわかる機械を取り付け、手術前後など、5日間測定し続けた。 その結果、交感神経、副交感神経などの自律神経は変化無く、手術中は、心拍数が17%アップした。 鼻の形成手術をおこなっている医者におなじことを測定すると、手術中は心拍数は13%アップし、交感神経(興奮状態をあらわす)も高ぶっていた。 ゆえに、脂肪吸引は、単なる肉体労働であり、鼻形成は、結果が目に見え、手技の難しさがわかる。 医者の間でも、脂肪吸引は細かい神経のいるたぐいではなく、肉体労働だ、となっております。逆に悪くいえば、誰でも出来る手術です。顔面を細かくいじる手術のほうがより神経を集中させ、技術も格段に必要です。 PRS Vol117 2091 Performance of the Surgeon during Suction-Assisted Lipectomyより。 ブログのランキングに参加しています!よろしければ、クリックしてください! ![]() ![]() テーマ:美容整形・プチ整形・美容外科 - ジャンル:ヘルス・ダイエット |
理想的な眉毛とは |
理想的な眉毛とはどういうものかを、議論します。顔の形に関係なく、医学的、美容・形成外科には、下図のごとく、示されておりました。![]() A:小鼻の横 B:Aをまっすぐ上に上げた部分が眉毛の一番内側になる C:BCが水平になるような場所が眉毛の外側、終点 D:黒目の一番外側 E:Dをまっすぐ上に上げたところが、眉毛の一番上 この眉毛は典型的な卵型の顔を基準として作成されていた。 卵型、丸顔、四角い顔、おもながな顔にもあてはまるかを、ワシントンDCのジョージタウン大学形成外科が調べました。 まず画像処理して、5人の顔を、卵型、四角い顔、面長な顔、丸顔、にわけた。下図のごとく。クリックして拡大。 ![]() それらの顔に対して、医学的に理想的な眉毛を書いた。そして、メイクアップアーチストにも眉毛をかいてもらった。それら2種類を、78人の人にどっちがいいかを評価してもらった。 ちなみに、メイクアップアーチストは、顔の形を卵型のようにみえるような眉毛をかくのだ、という。 その結果を統計的処理をすると、 ●卵型、丸顔は、理想的な眉毛、メイクアップアーチストに有意差はなかった。 ●四角い顔、おもながな顔は、メイクアップアーチストのほうがみんな評価した。 おもながの顔。 ![]() 四角い顔。 ![]() こういった、こまかい違いを意識して眉毛あたりの手術に適応したいものですね。 PRS vol 119 2240 The Influence of Brow Shape on the Perception of Facial Form and Brow Aestheticより。 ブログのランキングに参加しています!よろしければ、クリックしてください!現在5位です。 ![]() ![]() |
横顔の美容的違い |
以前のブログで、顔の正面で美しさの基準的な話をしましたが、今回は、横顔の比較を韓国ソウルのEWHA女子医大が調査しました。 まず、横顔に名前をつけました。下記のように11個のポイントをしるししてその距離を測ったり、角度を比較したりします。 ![]() インターネットから女性の顔をいろいろ取ってきて4つに分けました。韓国人22人、日本人15人、中国人16人、西洋人18人、です。それらすべてに上図のポイントを当てはめて、比較・検討しました。 下記16個(17、18は置いといて)の角度を比較した(クリックしてください)。 ![]() その結果で大きな違いがあったのは、上図の番号でいうと、 ●3番の角度は、韓国人<西洋人 ●9番の角度は、日本・韓国・中国人<西洋人 ●13番の角度は、日本・韓国人<西洋人<中国人 ●14番の角度は、日本人<韓国人<西洋人<中国人 であった。 意味合いは、 ◎3番は、西洋人のほうが、おでこ、眉毛あたりの骨格が発達している。 ◎9番は、鼻の根元が東洋人のほうが低い。 ◎13番は、日本韓国のほうが西洋人より上唇が出ている? ◎14番は、中国人が一番鼻が上を向いている? という感じです。 いろいろな解釈があるでしょうから、図をみてじっくり考えてくださいませ~。 PRS vol114 Balanced Angular Profile Analysisより。 ブログのランキングに参加しています!よろしければ、クリックしてください! ![]() ![]() テーマ:ダイエット・美容・健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット |
サプリメントと美容外科手術 |
美容外科に訪れる患者さんたちの好きなサプリメントや生薬(ハーブ)のトップ10とそれらの医学的知識を紹介します。 カリフォルニア大学が調査しました。そのリストは、下図(クリックしてください)。 ![]() 英語ですし、我々も素人なので、わかる範囲解説しますと、 1位コンドロイチン 2位エフェドラ? 3位エキナセア? 4位グルコサミン などなどです。 ●コンドロイチンとグルコサミンは、一緒に飲む人が多い。ともに軟骨から取れるもの。コンドロイチンは、血がさらさらになりやすいので手術前に飲むと出血しやすくなる。また、グルコサミンは、インシュリンに似ているので、低血糖になりやすいので手術前後は中止するほうが良い。アメリカの麻酔学会でも同じく手術前2-3週間はやめるべきだとの、ガイドラインがある。 ●にんにくエキス:動脈硬化や高脂血症低下させるが、血液凝固を阻害するので、血液凝固阻害薬品との併用避けるべき。 ●しょうがエキス:消化促進、利尿作用、出血傾向もある。アメリカ麻酔学会ガイドラインでは2-3週間前に中止。 ●ビタミンE:普通のアメリカ人は4年間ほど使える量を体内に貯蔵しているが、抗酸化剤、動脈硬化防止で摂取している。血小板沈着を防ぐのですこし血が固まりにくくなる。 ●エフェドラ:エフェドリンに入っている。交感神経刺激物質。24時間は手術前はやめる。 などなど、以上のことから、サプリや生薬は、手術前後ではあんまり飲まないほうがいいのではないか、という感じの論文でした。 なお、美容外科の患者:そうでない人=55:24、のサプリ内服率であった。アメリカの調査なので、なかなか日本と違う?感じですね。 PRS vol117 436 Top-10 List of Herbal and Supplemental Medicines Used by Cosmetic Patients : What the Plastic Surgeon Needs to Know より。 ブログのランキングに参加しています!よろしければ、クリックしてください! ![]() ![]() |
次のページ | ホーム |